あなたは、告白されたことがありますか。まわりに、モテるタイプの友人はいるでしょうか。
世間一般では、告白される=モテると思われていますが、実はそうとはかぎりません。
「愛されたい」「告白されたい」と思いながらも、気づかないうちに「告白させない」女性って結構多いんですよ。
まずは、ある女子会でのシーンをご紹介します。
あなたは、この中で誰がモテるタイプかわかるでしょうか。
Aさん
Bさん
Cさん
この会話だけ聞いたら、Bさんがモテるタイプだと思いますよね。ところが、違うのです。
全員が同じくらい魅力的なルックス。性格も可愛らしい、魅力的な3人なのです。なのに、どうして「告白される人」と「されにくい人」がいるのでしょうか。今回は告白される理由について、紐解いていきます。
目次
告白されやすい人:言われるまで気づかない?!
まずは、よく告白されていたというBさんから。
告白されやすい人って、ルックスがよかったり、性格が近寄りやすかったり、もちろんモテる要素は持っています。
でも「告白されやすい人」には、もう1つ特徴があるのです。
それは、自分が好意を抱かれていることに気づきにくいということ。
男性が飲みに誘っても、気軽に「行くー♪」と歓迎できて
プレゼントをもらっても「ありがとー♪」と素直に喜べる
それ以上でも、それ以下でもなく、まっすぐに好意を受け取れるタイプ。
さらに「みんなも同じようにされている♪」と思っていることが多いです。
ですので、男性はいくら頑張って近づいても好意に気づいてもらえず、最後にはしびれをきらして告白せずにはいられなくなるのです。
告白されにくい人:言われる前から予知能力?!
次に、あまり告白されなかったというAさん。
Aさん
十分魅力的なのに、聞けば告白された経験がない人。あなたのまわりにもいるのではないでしょうか。
性格もいいし、男性からも愛されてそうなのに、なぜでしょう?
実は、告白されにくいのには、魅力とは別の理由があるのです。
それは、相手の気持ちの変化にとても敏感だから。
以前、ご紹介したHSPという気質を持っている方に多いのですが
五十嵐
Bさんのようなタイプは、同僚や友達だと思っていた相手が、
- 急に自分に好意を持ち始めたり
- 初対面から自分に好意をよせていること
が瞬時にわかるのです。
なので、この人のことを自分は好きになれない、そんなにタイプではないと感じた相手にはササッと身を引いて、早いうちから距離を開けようとするのです。
Aさん
必要以上に目を合わせないようにしたり、話題をそらしたり、時には席を離れたり。
好意を寄せている相手からすれば、確実に「脈なし」と思われるような態度をとりがちです。
告白されそうな雰囲気を察したら、いちもくさんに逃げる。
実際のところ、Aさんは「告白されにくい」のではなくて、「告白させない」状況を作り出しているのでした。
五十嵐
【番外編】告白されない人:実はもう・・・
Cさん
恋愛とはだいぶ縁がないというcさんは・・・
もしかしたら、もう告白されているのかもしれません!
- 男性からの特別扱いをスルーして
- 「好き」だと言われても「サンキュー!私も好きだよ♪」と日常会話の一部だと思ってスルー。
告白されたことに気づいていない可能性があります!!
でもそこがまた、天然でかわいいんですけどね。
五十嵐
本人は全く悪気がなくていい人なのですが、好きになってしまった側は、気づいてもらうまでは大変かもしれません。
もし、ヤキモキしているとしたら、ストレートに、わかりやすく伝えることをおすすめします。
五十嵐
あなたはどのタイプ?
告白される人、されにくい人、全く気づかない人。あなたはどのタイプでしたか。
告白されないと嘆いていたなら、理由は別のところにあったと気づいていただけたでしょうか。
相手の気持ちに敏感で、すぐに察するのは才能のひとつです。
でも本人は、人との距離感がとりにくくて、生きづらいと感じることもあります。
「女のカン」と言われるほど、恋愛になるとさらに敏感さを発揮してしまうんですよね。
それがお互いのためになればいいのですが、考えすぎて突っ走って苦しくなる人もいらっしゃいます。
毎回、同じところで恋が終わる、付き合っても長続きしないという方は、心の奥に原因があるかもしれません。
恋愛で重要なのは、テクニックよりも心の仕組みを知ることなんです。
どうか一人で抱え込まずに、五十嵐に相談してみてくださいね。
恋愛強化したい方は、こちらもどうぞ♪