【簡単HSP診断】敏感で疲れやすいのは才能?5つの質問でわかるあなたの気質
9/11 (月)NHK番組【あさイチ】「共感のつらさ 調べてみた」に出演!
こんにちは、HSP心理カウンセラーの五十嵐かおるです。
「私って敏感すぎるの?」そんな悩みを持つあなたへ、今日は特別なお話をさせていただきますね。
職場で同僚の小さなため息が気になって仕事が手につかない、大きな音や臭いで頭がいっぱいになってしまう…もしかして、あなたもHSP(Highly Sensitive Person)かもしれません。
私の実体験から始まったHSPとの出会い
まず、私自身の体験をお話しさせてください。
会社員時代のことです。ある営業の方との打ち合わせで、私はその方の身につけているものに釘付けになりました。
- ワイシャツのカフスボタンが猫の形
- ネクタイピンも猫のデザイン
- 万年筆にも猫の絵
「この方、きっと猫好きでお話のきっかけがほしいんだろうな」と思っていたら、いつの間にか打ち合わせが終わっていました。
あとで上司に「あの営業さん、猫大好きなんですね」と話したら、「え、猫の話なんてした?全然気づかなかった」と言われて、私の方がびっくり。
そして上司にこう言われたんです。「五十嵐って、よく見てるな。気持ち悪いかも」って。
ショックでしたが、これが後にHSP気質の特徴だとわかったのです。
HSPとは何か?あなたの「敏感さ」は才能です
HSP(Highly Sensitive Person)とは、生まれ持った高感受性の気質で、約5人に1人が持つと言われています。
HSPは病気ではありません。
- 深く感じる心
- 細やかに気づく力
- 他者への共感力
これらは全て、あなたの大切な才能なのです。
HSPの特徴がわかる5つの事例
私が18年以上のカウンセリングで出会ってきたHSPの方々に共通する特徴を、象徴的な5つの事例でご紹介します。
「これ、私のことだ!」と思うものがいくつあるか、一緒に確認してみてくださいね。
事例1:相手の表情や視線の変化が気になる
会議中、上司が資料を見ながら「うーん」って小さくため息をついた瞬間、「あ、私の提案がダメだったのかな」って心臓がドキドキ。
同僚が話している時にちょっと視線をそらしただけで「何か変なこと言ったかな」「つまらないと思われてるのかな」って不安になってしまう。
これ、普通の人はほとんど気にしない、もしくは気づかないんです。私も気づくのが当たり前だと思っていたので、逆に気づいていない人がいることに驚きました。
事例2:音や臭いに敏感で集中が途切れる
隣の部署で誰かが電話で大きな声で話していると、その声ばかりが気になって、目の前の仕事が全然頭に入ってこない。
コピー機の「ガシャン、ガシャン」という音が響くたびに、集中が途切れてしまう。
誰かがお昼に食べた匂いの強い食べ物の臭いが漂ってくると、それが気になって仕事どころじゃなくなってしまう。
「どうしてみんな、平気なの?」自分がおかしいのか、周りが鈍いのか、とにかく気になったら、そのことで頭がいっぱいになってしまいます。
事例3:急な変更で頭がパニックになる
いつものペースで仕事をしていたら、突然上司から「これも今日中にお願いします」「あ、それと会議の資料も準備して」って次々と仕事を振られて、頭の中が真っ白。
「えっと、まず何から手をつけよう」「どの順番でやればいいんだろう」って、頭の中が大渋滞を起こしてフリーズしてしまいます。
私は結婚式の打ち合わせの時にこうなりました。日付、時間、人数、料理、ドリンク、カメラマン、引き出物、さらに宮古島での挙式のため全員分の飛行機とホテルの手配…「幸せどころかこれは巨大なプロジェクトだ!」と頭がパニックになりました。
事例4:心配事で眠れないほど考え込んでしまう
夜、ベッドに入ると自動的に不安や心配事を思い出して「明日のプレゼン、答えられない質問されたらどうしよう」って考え始めると、どんどん不安が大きくなって眠れなくなってしまう。
同僚と話していて、気軽にコメントしたつもりが「もしかして、あの時の言い方で相手を傷つけてしまったかも」「今頃、他の同僚に告げ口されているかもしれない」って、頭の中でネガティブなシナリオを考えてしまう。
一度心配事が頭に浮かぶと、とことん考え込んでしまう。1人反省会が止まらない、そんな経験ありませんか?
事例5:美しいものや芸術に深く感動する
会社帰り、大通りを歩いているとビルを照らす夕日があまりにも美しくて、思わず立ち止まって写真を撮りたくなる。
通勤時間に聞いている音楽で、特に好きなメロディーが流れると全身が耳になったように聞き入って、心が震えるような感動を覚える。
同僚が書いたメールの文章が、なんだかとても心に響いて、「この人、文章がすごく上手だな」って感動してしまう。
私はこれを「旅行をお値段の何倍も感動できるお得な気質」って表現しています。友達やパートナーは普通に「楽しかったね」って言っている中で、自分は心から感動して忘れられない時間になるんです。
これらの事例に共感したあなたへ
「これ、私のことだ!」と思う事例がいくつありましたか?
もしかすると、あなたもHSPかもしれません。より正確に知りたい方は、私が作成した無料HSP診断を受けてみてください。
【無料】HSP診断で詳しく知る
私のHSP診断では、あなたの感受性レベルを5つのジュエリー(ダイヤモンド、プラチナ、ゴールド、シルバー、ブロンズ)で診断します。
この診断を受けることで:
- あなたがHSPなのかどうか
- どのレベルの感受性を持っているのか
- 自分の特性をどう活かせばいいのか
が明確にわかります。
https://smart.reservestock.jp/fast_scoring/index/1469
HSPを知ることで人生が変わります
私が18年以上HSPの方々と向き合ってきて感じるのは、「自分と人を比較しては落ち込んでしまう…」「頭ではわかっていても、自分を変えられない」という悩みの奥には、必ず解決の糸口があるということです。
HSPを知ることで、こんなことが変わります:
自己理解が深まる
「なぜ私だけ気になるんだろう」という疑問が解決し、自分の特性を受け入れられるようになります。
劣等感が減る
「人と自分は違っていいんだ」と思えて、違和感や劣等感が軽減されます。
才能を活かせる
自分の感受性を活かす方法が見えてきて、HSPならではの強みを発揮できます。
HSPのあなたに私から伝えたい大切なこと
HSPは決して弱さではありません。
今まで「私って敏感すぎるのかな」「もっと強くならなきゃ」って思っていたかもしれませんが、そのままのあなたで十分素晴らしいんです。
私が主宰している「3ヶ月で”他人に振り回されない自分”になるHSP革命塾」では、40代、50代、60代の女性が「もっと早く知りたかった」と言いながら、自分に自信を持って楽しく仕事ができるようになっています。
深く感じる心、細やかに気づく力、他者への共感力。これらは全て、あなたの大切な才能です。
あなたの感受性豊かな心を、どうか大切にしてくださいね。
YouTubeではさらに詳しくお話しています。ぜひご覧ください。